1. HOME
  2. オフロード
  3. 【一度は走りたい全国林道ツーリング】⑤富士山・白糸の滝近く!天子ヶ岳林道で楽しむ20km超のダート林道ルート

【一度は走りたい全国林道ツーリング】⑤富士山・白糸の滝近く!天子ヶ岳林道で楽しむ20km超のダート林道ルート

富士山の西に位置する白糸の滝。この近くにある天子ヶ岳林道と、その支線を含めると20㎞以上のダートがある。ただし、支線はハードだ

BikeJIN2025年4月号 Vol.266掲載

富士山西側に広がる人気ダート天子ヶ岳林道とは?

富士山の西に位置する白糸の滝。この近くにある天子ヶ岳林道は路面がフラットで走りやすいダートだ。しかし、林道から接続している支線にはかなり荒れたアタックルートもあり、すべて走破するとダート距離は20㎞を越える。

国道139号バイパスの上井出ICから県道72/414号で白糸の滝方面へ進むと、環状交差点Ⓐがある。ここにはコンビニがあり、バイパスからの道のりにガソリンスタンドがあるので給油をしておこう。

環状交差点Ⓐから県道414号を1㎞進むと県道184号との交差点Ⓑに着く。ここを左折して600m進んだ「渡辺商事」の看板を掲げた建物Ⓒを目印に右折。道は入り組んでいるが、川へ下りていく道をたどる。大きな橋を1つ、小さな橋を2つ、計3つの橋を渡り切ったT字路Ⓓを右に入っていく。

©

T字路Ⓓから100mでダートとなり、さらに800m進むと天子ヶ岳林道の入口Ⓔがある。

入口Ⓔは分岐となっていて林道本線は左へ進む。だが、分岐を直進してもその支線内の2本は天子ヶ岳林道に繋がっているので、ループしてダート走行することもできる。

入口Ⓔからは路面も荒れてくるが、2・2㎞ほどで尾根を乗り越し、その先は展望もいい快走区間となる。さらに1・2㎞進むとパラグライダー場がある。さらに200m進むとアタックルートとの分岐Ⓕだ。

尾根を乗り越した先には展望が広がる。路面もフラットで走りやすくなる
草原のようなパラグライダー場。休憩ポイントとしてちょうどいい場所だ

天子ヶ岳林道……ダート:7.6km
ダート合計7.6km

もっと林道を知りたいならこの1冊!

初めての林道を走るライダーへのアドバイスやバイクについても充実しているので、ビギナーに最適!

林道ツーリング
ガイドブック2024〜2025
価格:1760円 小社刊

※掲載している林道の情報は、取材時の状況を反映して記述しているものがあります。林道は冬期の積雪が遅くまで残るエリアもあり、秋も早いうちに降雪がある場合があります。また、林道は工事や災害で不通になることも多いので、地域ごとの特性を考慮の上、ツーリングにお出かけください。

関連記事