1. HOME
  2. オフロード
  3. 街から林道までお手軽プロテクター|衝撃吸収素材ESA搭載プロテクターの実力とは?

街から林道までお手軽プロテクター|衝撃吸収素材ESA搭載プロテクターの実力とは?

バイクでの転倒リスクを考えると、やはりしっかりしたプロテクションが欲しい。そんなときにおすすめなのが「ESA」素材を採用したプロテクター。林道ツーリングなどでの不安を減らしたいなら、インナープロテクターを“備え”に取り入れてみては?

ESAプロテクターとは?その仕組みを解説!

このプロテクターに内蔵されるエネルギー吸収衝撃吸収素材のesaは、通常は柔らかく伸縮性があるので動きやすい。しかし衝撃を受けると急速に硬化し、転倒などの衝撃から肘や膝を守る。そして外力がなくなると通常の柔らかい状態に戻るプロテクター素材だ。林道に挑戦する際に少し心配であればこういったインナープロテクターを“備え”として着こむのもアリだ!

ヒジ

インナープロテクターエルボーロングを装着し、肘を張ったライディングポジションをとってもESAプロテクターが柔軟に肘の角度に合わせ追従してくれる。またロングスリーブなのでESA プロテクターがずれにくいのも特徴。ハードなライディングにも対応するために二の腕部分内側に滑り止めのシリコンプリントが施されている

DATA
【DFG】インナープロテクターエルボー ロング
価格:4950円
サイズ:S、M、L、XL

ヒザ

ライディング時やツーリングでの散策などで歩くことでのズレを防ぐベルクロバンドで固定力を調整。ふともも部分内側にも滑り止めのシリコンプリントが施される。パンツの上からの装着はもちろん、インナープロテクター ニーもスリム設計なのでパンツ下にインナープロテクターとしても着用できる

DATA
【DFG】インナープロテクター ニー
価格: 4950円
サイズ:S、M、L、XL

オフロードデビューに最適! 「オフロードライディングパーティ」2025年も開催予定!

林道を走っていくと、オフロードというジャンルの世界の奥深さに気が付くはず。そこでそんな世界の一端を体感できるイベントを今年も本誌は企画中! オフロード専門誌のダートスポーツと協力して「日本一気軽で初心者に優しいオフロード走行会」を実施予定です! こうご期待! 速いがエラいじゃない!

関連記事