1. HOME
  2. ノウハウ
  3. バイク歴1年未満ライダーが思う、3つの疑問

バイク歴1年未満ライダーが思う、3つの疑問

ビギナーにとって、バイク走行は疑問だらけ
疑問には必ず答えと意味があり
それを知ることで安全で快適な走行につながる
ここではバイク歴1年未満のライダーが感じる
3つの疑問について、理由や解決方法を考える

Q.教習所で習ったスラローム/一本橋っていつ役立つ?

A.スラロームは危機回避

急な飛び出しを回避
体重移動をしながら、スロットルを開けて傾けたバイクを起こし、体勢を立て直す。とっさの状況でも冷静に車体を操れるようにするのがスラローム習得の目的

車体を立て直す
スラロームは車体をイメージどおりに操るための練習。クルマや自転車、歩行者などが急に飛び出してきた際に、車体を傾けて方向を変えて回避する

A.一本橋は安定した低速走行

渋滞時も安定
ニーグリップをしっかりすることで低速でもふらつかずに安定した走行に。とくに渋滞時に前車と一定の間隔を保ちながら進む際に役に立つ。一本橋があるイメージで進もう

クラッチワーク
半クラッチとクラッチオフを繰り返しながら、リアブレーキで速度を調整しつつ前進。極低速の状態を保ったまま、エンストせずにまっすぐ安定した走行が身に付く

Q.セパハンに乗りたいけど姿勢がツラそう

メリット

低い姿勢
スポーツ性能を追求するために考え出されたハンドルなので、自然と低い姿勢となり車体をコントロールしやすくなったり、スポーツ走行がしやすくなる

空気抵抗
低いハンドルによって自然な前傾姿勢となるので、走行時に受ける風が少なくなり、高速走行時には風による疲れを軽減できる

デメリット

慣れないと疲れやすい
ハンドル位置が低く、前傾がきつい姿勢になるため腕や手に体重がかかりやすい。解消するにはニーグリップをしっかりすることが大事

取り回しが難しい
ハンドル位置が低いため、バーハンドルよりも押し歩きがしにくい傾向に。ハンドル切れ角が少なくなるのでUターン時の半径も大きくなる

Q.運転時に集中力を保つには?

食事はほどほどに!
休憩時の食事はツーリングの楽しみのひとつだが、食べ過ぎには十分注意! 満腹時の眠気は運転の大敵となる。腹8分目を心がけるべし!

休憩の目安を決める
ロングツーリング時は、適度な休憩も集中力維持に欠かせない。1時間半ごとや100㎞ごとなど、自分のなかで休憩のルールを決めておこう

上半身の力を抜いてリラックス
無理な姿勢や余計な力が入っていると、体が疲れやすく集中力の欠如につながる。上半身の力を抜いてリラックスして、自然な姿勢を保とう

関連記事