例えばB+COMは修理ができるんです!
工業製品は生産コスト削減のために海外生産が当たり前の時代。生産技術が高まり、品物が粗悪ということは稀になっている。しかし、各販売国での修理対応や、そのための部品ストック、そして対応するスタッフをそろえておくのは難しい。そのコストが製品に乗れば価格が上がってしまう。
サインハウスは日本ブランドの強みを生かして、万全のアフターケアに注力している。その取り組みの一つがオンライン修理シミュレーターである。修理対応と補修部品供給の充実を図っている。例えばB+COM。製品の故障は非常に少ないが、過失による転倒や落下による破損は起こりうる。アンテナや配線などのデリケートな部分のトラブルも避けられない。そんな時でも、補修部品が細かく設定されているので、1つの部品の不具合で買い替えを迫られることはない。長く大切に使うために愛情を注げる仕組みがある。
こうした企業ポリシーが人気商品を生み出し、ユーザーとともに育んでいく。
B+COMが数あるインターコムの中で、圧倒的な人気を誇る理由はココにもある。
h3.balloon {width:100%;position: relative;display: inline-block;margin: 1.5em auto;padding: 7px 10px;min-width: 120px;max-width: 100%;color: #fff;text-align:center;font-size: 24px;background: #cc0000;font-weight: bold;border-bottom: 0;box-sizing: border-box;}h3.balloon:after{border: 14px solid transparent;content: “ ”;position: absolute;top: 100%;left: 50%;border: 8px solid transparent;border: 20px solid transparent;border-top: 22px solid #cc0000;width: 0px;margin-left: -10px;}@media screen and (max-width: 700px) {h3.balloon {padding: 7px 5%;font-size:20px}}
サインハウスの取り組み例
B+COMの場合
1年間の保証期間を設定
有償修理に細かく対応
プログラムのアップデート
(有償代行サービスも設定)
カスタマーサービスの充実
壊れた個所だけ修理・交換
・マイクやスピーカーの消耗品が購入可能
・本体の修理は預かって対応