1. HOME
  2. アイテム
  3. 【SENA/インターコム】迷ったらコレ一択! 60Sを選ぶ理由

【SENA/インターコム】迷ったらコレ一択! 60Sを選ぶ理由

この冬、新しく登場した60Sは、セナ・インターコムの新世代フラッグシップ。単に“全部入り”のプレミアムモデルというだけでなく、誰とでもつながることができる。既存のセナ製品のユーザーだけでなく、インカムを使うすべてのライダーに向けた1台だ

問:セナブルートゥースジャパン https://senabluetooth.jp

仲間のインターコムとの接続互換性は心配無用

2025シーズンに向けて、セナが満を持してリリースしたのが、次世代のフラッグシップ・インターコム「60S」だ。セナ独自のメッシュ通話システムは第三世代の「メッシュ3.0」を採用し、グループ通話はより遠くまで、途切れにくく、さらにつながりやすいという信頼性の高いものに進化している。

この60Sのように新しいインターコムが登場するたびに、悩ましいのが「買い換えたら仲間とインターコム通話ができなくなる」ということ。仲間が50シリーズのような第二世代メッシュ通話モデルを使っていると、第三世代の60Sと通話できるのか?と躊躇してしまうのもよくわかる。さらに仲間がブルートゥース通話モデルを使っているなら、さらに買い替えのハードルとなることだろう。

しかし心配は無用。60Sの第三世代メッシュ3.0通話システムは、第二世代のメッシュモデルとの互換性があるだけでなく、セナのブルートゥース通話や、他社モデルとの通話時にも、スマホからの音楽が入ってくるようになった。以前のメッシュ通話モデルの場合、ブルートゥースインカムを2台以上つなぐと、スマホからの音声が入ってこなくなってしまっていたが、60Sなら「オーディオマルチタスク」機能をそのまま使うことができる。

このように、60Sは同じメッシュ3.0通話システムの60Sユーザーとだけでなく、セナのメッシュ、そしてブルートゥース通話システムのモデルに加えて、他社のブルートゥース・インターコムとも接続可能。どんなツーリングのコミュニティであっても、仲間に入っていける。

もちろん60Sはこうした通話だけでなくハード面でも隙のない機能と性能を備えている。走行中のライダーにとって一番大切な音圧をアップした、第二世代のハーマン・カードンのサウンドシステム。また、本体は水没も許容する防水性能を備え、ヘルメットへの脱着は、手早くかつ確実に取り付けができるマグネットマウントを採用。さらに本体はフェイスプレートやLEDアレイで自分だけの60Sに仕立てることができる。

幅広い互換性を持ったインターコム通話システムに加えて、いい音、頼もしい信頼性、そしてオリジナリティと、あらゆる要素が全部入りの60S。これを機に、そろそろインターコムの買い替えを検討してみてはいかがだろう。

【選ぶ理由1】どんなコミュニティでも「つながる」

60Sはメッシュ通話システム「SENAMESH3.0」とBluetooth通話システムの両方を搭載。MESH3.0は50シリーズをはじめ、MESH2.0インターコムとの下位互換性があるため、すべてのセナ・メッシュ・インターコムと通話できる。また、Bluetoothインターコム通話中やユニバーサルインターコム通話中でも、スマートフォンとの接続を維持したまま、通話中に音楽やナビの案内を聞くことができる「オーディオマルチタスク」機能を搭載。これまで20S EVOやSRL2などのBluetoothモデルの上位機種でのみ対応していたBluetoothインターコム通話時のスマホ接続が、60Sでも可能になった。

60S
価格:6万4680円
(デュアルパック11万9680円)
通話時間:
Bluetoothインターコム/最大24時間
Meshインターコム/最大17時間
サイズ(メインモジュール):94×52×27mm

Bluetooth/MESHそれぞれの最高峰モデルの機能が全部盛り!

50S
20S Evo

【選ぶ理由2】安心安全の防水機能「IPX7」

60Sは防水保護等級IPX7に準拠。これはJIS(日本工業規格)やIEC(国際電気標準会議)が定める防水等級で、「水深1mに30分間水没しても機器が動作する」というもの。セナが行った独自のテストでは、バッテリーが切れるまで20時間以上動作を続けた。大雨の中でも60Sは問題なく使えることの証だといえる。

【選ぶ理由3】見た目だけじゃない、遊び心刺激する「光のデザイン性」

スクエアでシャープなデザインの60S。その顔ともいえるフェイスプレートとジョグダイヤルのリングは、付属の4色の中から好みの色を選んで交換可能。取り付けるヘルメットやバイクとコーディネートするのも楽しい。さらに線状のLEDアレイ「RideGlow」は、SENA アプリ上で、その色や点滅パターンをカスタマイズできる。

【選ぶ理由4】高速道路でも聴こえる最高品質の「音圧」

サウンドは50シリーズ以降セナがコラボしている「Harman/Kardon」の手によるもので、直径40㎜のスピーカーは第二世代に進化。従来モデルのもの比べて、音圧、最大音量ともに大幅にアップ。AIノイズキャンセリングとの組み合わせでリスニング環境は快適。

【選ぶ理由5】パソコンも知識もいらない、アプリで「カンタンアップデート」

インターコムの機能や性能を支えるファームウェアの更新。60SならPCやWiFiアダプターに接続する必要がなく、60Sとペアリングしたスマホのアプリ経由で、OTA(Over-the-Air)アップデートが可能だ。

【選ぶ理由6】使い分けも簡単! 2つのクランプ同梱の「豪華な商品内容」

60Sの本体をヘルメットに取り付けるクランプには、ワンタッチで脱着が可能なマグネット式を採用。さらにマイクとスピーカーが付いたこのクランプをキットに2個同梱。2つのヘルメットの両方で使うのにとても便利だ。

関連記事