1. HOME
  2. アイテム
  3. 【MOTOFIZZ】必要なものがすべて収まる身軽なショート専用サコッシュ

【MOTOFIZZ】必要なものがすべて収まる身軽なショート専用サコッシュ

ツーリングをもっと気軽に楽しみたいライダー必見!2月末に発売予定の「スマートライドサコッシュ」は、必要最低限の小物をスマートに収納できるミニバッグ。財布機能も備えた便利な設計で、サッと出かけるツーリングをサポートします。

問:タナックス TEL04-7150-2450
https://www.tanax.co.jp/

スマートライドサコッシュとは?ライダーのためのミニバッグ

2月末に発売予定の「スマートライドサコッシュ」は、“半日ツーリングに必要な道具が収まる”がコンセプトのミニバッグ。先述した小物類が収まる構造で、バッグ自体が財布として機能する。これひとつで身軽にツーリングに出かけることができるバッグだ。

本体素材にX-PACを使用したり、肩紐にはドローコードを採用するなどアウトドアテイストを取り入れたデザインも新鮮。バッグはジャケット内部に入れても違和感ないサイズなので、走行時のバタつきも気にならない。

思い立ったときにサッと家を出てエンジンをかけて走り出すことができれば、ツーリングの機会はもっと増えるはず。このサコッシュで、身軽なツーリングをはじめてみよう。

「できるだけ身軽にツーリングへ出かけたい」というのは、すべてのライダーの望み。とはいえ、ツーリングに携行するべきアイテムは、小物だけでも愛車と自宅のカギ、免許証、保険証、ロードサービスなどの各種カード、お守り代わりの現金、スマートフォンとモバイルバッテリーなどなど多くあり、それをどう持ち運ぶのに苦慮するところだ。さらにインナーダウンなどの防寒着やレインウエアも用意しておきたい。これらをツーリングバッグに収めてバイクに装着するだけでもひと苦労。出発前から準備に追われてしまうこともあるだろう。

MOTOFIZZ
MFK-317 スマートライドサコッシュ
素材:X-PAC
サイズ:約H190×W100×D15mm
容量:約0.3L
発売:2月末予定

アウターを着ても動きやすいコンパクトさ!
本体の厚さは約15㎜。とても薄い仕上がりなので、肩にかけたままアウタージャケットの内側に入れても違和感なし。身体の動きを妨げることもない。走行中サコッシュがバタつかないので運転に集中できる

デイジーチェーンにカラビナ装着も可能!

長さ調整しやすいコードが身体にフィット!
肩掛けストラップはドローコードになっていて、コードストッパーを動かせば簡単に長さの調節ができる。本体近くはデイジーチェーンになっていて、カラビナを付けることでカギなどの小物をぶら下げておくことも可能だ

取り出しやすい小銭ポケット
小銭入れ用のポケットは、本体背面に配置。ジッパーを開けると内部は立体的なつくりで小銭の出し入れがしやすい。料金所など必要なシーンでもサッと取り出すことができてスマート

カード類は5枚以上収納可能!
前面側、背面側それぞれにカードポケットを配置。合計5枚以上収納することができ、免許証、保険証、ETCカード、クレジットカードなど必要最低限のカードが収まるようになっている

BikeJINと共同開発!
「スマートライドサコッシュ」の開発は、編集長・モリの「半日くらいのツーリングに必要なものが入るミニバッグがあるといいですよね」という要望がきっかけ。お気に入りのツーリングルートである箱根スカイラインへ走りに行く半日程度の道具が収まることがコンセプトだ。試作を重ねて、商品化が実現した

関連記事