1. HOME
  2. アイテム
  3. 【SENA/インターコム】操作スタイル③ボイスコマンド

【SENA/インターコム】操作スタイル③ボイスコマンド

操作がカンタンなSENAのインターコムだが、もっとカンタンにインカムを操る術がある
それが、自分の声だけでインカムを操作する「ボイスコマンド」だ
「Hey SENA」に続いて、希望の操作に対応したフレーズでインカムに命じるだけ
インカムに触れることなく、声で操作が自由自在。まさにセナ・インカムの呪文だ!

問:セナブルートゥースジャパン https://senabluetooth.jp

「ヘイ・セナ!」から始まるコマンドを覚えておこう!

今やスマートフォンでは物事を検索するときに、検索ワードを声で入力できる時代。実はセナのインターコムも、声でさまざまな操作ができるようになっている。

音量の増減や音楽の再生・停止、電話に出る、FMラジオのオンオフといった簡単な操作だけでなく、今聞いている音楽を次の曲にしたり、もう一度最初から聞いたり、FMラジオのプリセットチャンネルを選ぶといったことも可能だ。

また、インターコム機能では、セナ・メッシュとブルートゥースのそれぞれインカムのオンオフだけでなく、グループ・オープンメッシュの切り替え、ブルートゥースインターコムの接続相手も選択可能。ブルートゥースインターコムのペアリングや、メッシュグループの作成といった設定まで声でできる。

さらに、インカムに接続したiPhoneやAndroidスマホのSiriやGoogleアシスタントも、インカムのマイクに呼びかけるだけでOK。電話帳に登録した相手に電話をかけたり、希望のアプリを起動したりといった操作もインカムを通じてできる。

こうしたボイスコマンドはすべて「ヘイ、セナ!」とインカムに呼びかけて、希望の操作を声に出すだけ。クァンタムシリーズなら日本語にも対応しているから、「フォーン」「ミュージック」なんて英語を使わなくても、「電話にでる」「音楽再生」といったベタな日本語でちゃんと反応してくれる。

もともとセナのインカムは、ジョグダイヤルや三つのボタンを使うスタイルを採用していて、シンプルでカンタンな操作に定評がある。ただ、ワインディングや渋滞路といったシーンでは、意外とインカムを操作する左手をハンドルから離せないシーンも少なくない。そんなときに「ヘイ・セナ!」から始まる呪文(!?)を唱えるだけで、インカムが思い通りに動作してくれるボイスコマンドは頼もしい。

なにより、ハンドルから手を離さなくていいのは、ライディングの安全性を高めてくれるのは間違いない。それだけに、自分がよく使う機能のボイスコマンドを覚えておこう。マイクに向かって話しかけると、驚くほどにインカムは応えてくれるはずだ。

左手の操作が忙しいワインディングや、クラッチを握っている時間が長くなりがちな渋滞路では、ボイスコマンドによる操作が便利。ハンドルから手を離さずインカムが操作できるボイスコマンドは強力な武器になるゾ!

ボイスコマンドが使えると……

・手元に集中しなくていいので安全
・操作手順を忘れる心配なし
・走具を付けたままでスマホの操作ができる

Hey SENA メッシュオン

⇒ メッシュインターコムの開始
クァンタムシリーズのインカムなら、メッシュ・インターコムの起動も、マイクに「Hey SENA、メッシュオン」と呼びかけるだけでOK。インカムの終了は「メッシュオフ」。さらにメッシュグループの作成やオープンメッシュ、グループメッシュへの切り替えも、それぞれ「Hey SENA」に続いて「メッシュグループ作成」、「オープンメッシュ」「グループメッシュ」と話しかけるだけで操作できる

Hey SENA 音楽再生

⇒ 音楽アプリを起動
お気に入りの音楽をスマートフォンに入れて聞いている人は多い。そんな音楽も声で再生と停止ができる。「Hey SENA、音楽再お生」と日本語で呼びかければ、音楽アプリが起動して再生を開始。音楽を止めたければ「Hey SENA、音楽停止」とマイクに向かって話しかければいい。次の曲に送るときは「Hey SENA、次」、曲を頭からもう一度聞く場合は「Hey SENA、戻る」と言えばOKだ

Hey Siri, or Hey Google
○○○に電話をかけて

⇒ スマホの音声アシストを起動
着信した電話に出たり、希望の相手に電話をかけるのもマイクに向かって話しかけるだけ。着信音が鳴って電話に出るなら「電話に出る」、出ない場合は「無視」と日本語そのままで。また、誰かに電話をかけるなら、iPhoneのSiriやAndroidスマホのGoogleアシスタントを「Hey Siri」「Hey Google」と呼び出して、「○○さんに電話をかけて」と、スマホの音声アシスタントでかける手順と同じだ

Hey SENA
音量アップ/ダウン

⇒ 音量の調整
リューム調整もマイクに向かって喋れば、インカムに触ることなく操作できる。音量を上げるなら「Hey SENA、音量アップ」、ボ下げるなら「Hey SENA、音量ダウン」と直感的なフレーズだ。また、FMラジオ搭載モデルなら、ラジオのオンオフ(「Hey SENA」に続いて「FMオン」「FMオフ」)、プリセットチャンネルの切り替え(「HeySENA、次」「Hey SENA、戻る」)もボイスコマンドでできる

日本語ボイスコマンド対応はSENAハイエンドクァンタムシリーズ

セナ・インターコムのハイエンドモデルである「クァンタム」シリーズ(50C、50S、50R、SRL3、SRL-EXT、SRL-MESH)であれば、ボイスコマンドが日本語で利用できる。また「Hey Siri!」「Hey Google!」と話しかけるだけで音声アシスタントが起動。そのあと電話帳やアプリを呼び出せば感覚的な操作が可能だ

50S
50R
SRL3
50C
SRL-EXT
SRL Mesh

※20S EVO、20S、30K、SRL2のボイスコマンドは英語対応のみクァンタムシリーズ以外はボタンを押してスマホの音声アシスタントを起動

関連記事