トナリのバイク人[2023年6月号掲載](関西編)

【春のコーディネート】
バイクに乗るのが最高に気持ちいい季節がやってきました
春らしくカラフルなコーディネートを決めた人
シックな装いで大人ライダーを演出する人など
思い思いのファッションを楽しむ皆さんを取材してきました
バイクの魅力を引き立てる色使いがオシャレ

マットストームグレーが精悍なボンネビルボバーに乗ってやってきたベンさん。ウエアは黒を選ぶことが多いらしいが、ジャケットのカラーはカーキをチョイス。「全身を真っ黒にしてしまわないのがこだわり」と語る。クシタニのレザージャケットはプロテクターを装着でき、安全性もバッチリ。機能美が光る逸品だ。

フラットバーハンドルやサドルシートなど、クラシカルなボバースタイルをWEBサイトで見掛けてひと目ぼれ。並列2気筒による独特の鼓動感をはじめ、乗る楽しさも満点だそう
coordinate
Helmet : SHOEI
Jacket : KUSHITANI
Glove : KUSHITANI
Pants : KUSHITANI
Boots : TAICHI
グローブとブーツは一年中革のアイテムで!

シングルレザージャケットはリアルマッコイズが扱う「BUCO」のもの。グローブとブーツは東京都大田区・夫婦坂交差点の近くに本店があるペアスロープのアイテム。「革製品が大好き!」と話す森井さんは年間を通じてレザーグローブ&ブーツを着用するそう。ファッションと安全性を両立した好例と言えるだろう。

スーパーカブやレブル250を所有した後、大型免許を取得して初めて買った大型バイクがこのCB1100EX。空冷エンジンが好きなのは味が濃いから。萌えポイントはもちろん空冷のフィン。
coordinate
Helmet : SHOEI
Jacket : BUCO
Glove : PAIR SLOPE
Pants : WORKMAN
Boots : PAIR SLOPE
ストリート系ファッションを最新SSとコーディネート

その日履く靴に合わせてウエアを選ぶという杉浦さん。パイングリーンのナイキ・エアジョーダン3をチョイスしたこの日はチャンピオンの緑色のアウターとコーディネート。パンツは定番のディッキーズだった。オーバーサイズの靴など、ストリート系ファッションがSSに合うことがこのコーディネートから判明!

父と共同でH-Dファットボーイ、CB1300SF、そしてこのS1000RRと、3台のバイクを所有。ずっとSSに乗ってみたかったとのことで、「乗っていて一番楽しいのもこのバイク」とご満悦
coordinate
Helmet : SHOEI
Jacket : Champion
Glove : −
Pants : Dickies
Boots : NIKE
ライダーっぽさがありつつストリートに溶け込むのが美点

ウエア選びのポイントを聞くと、「色使いが少し派手で、バイク乗りっぽい雰囲気が感じられるけれど、バイクを降りてからもストリートで違和感がないこと」と答えてくれた。気温に合わせたチョイスもこだわり。この日は暑くなったら脱ぐことができるように、ジャケットの下に薄手のニットを着用していた。

CBR250Rからの乗り換えで、バイクは2台目。3気筒に憧れていたというこのバイクはスムーズな特性で、サウンドも独特。「ゆっくり走っていても楽しいのが魅力!」と話してくれた
coordinate
Helmet : SHARK
Jacket : ICON
Glove : FIVE
Pants : −
Boots : NIKE
ベスパ75周年モデルのゴールドカラーとマッチ

この日はベスパに合わせてカジュアルなファッションだったけれど、F900Rに乗る際はBMWモトラッドのコレクション、FORZAに乗る際はアルパインスターズのウエアと、乗るバイクに合わせて組み合わせを変えるのもバイクの楽しさとのこと。アウターの下にはプロテクターを装着。安全性もバッチリだった。

バイクで各地の温泉を巡る動画をはじめ、ファッションや金融など、さまざまな話題をアップしているYouTuber。ベスパの生誕75周年記念モデルのほか、BMW F900RやFORZAも所有
coordinate
Helmet : AGV
Jacket : THE NORTHFACE
Glove : DAYTONA
Pants : THE NORTHFACE
Boots : KOMINE
ホンダのバイクにはGU&ホンダのコラボウエア!

X-LITEの「X-803 ULTRA CARBON」、クシタニのジャケット&ブーツという機能美あふれるファッションをまとっていた岩永さん。ジャケットの下には今年初頭に発売されたホンダとGUのコラボによるスウェットを着用。ホンダ愛がにじみ出るコーディネートだ。一見シックで、ジャケットを脱げばカジュアルなのも美点。

お気に入りポイントはなんと言ってもSC57ならではのセンターアップマフラー。カッコ良さにつながっていることに加え、音源がライダーに近いため、良い音質のサウンドが耳に届きやすいことも魅力だそう
coordinate
Helmet : X-LITE
Jacket : KUSHITANI
Glove : ー
Pants : AMERICAN EAGLE
Boots : KUSHITANI
春らしくさわやかで安全性も高いコーディネート

「春と夏のウエアは洗いやすいことを基準に選ぶ」と話すひずみさん。ロングツーリングの後は疲れがたまっているため、着脱のしやすさも気にしているそうだ。HYODのジャケットはプロテクターを装着することで、安全性がさらに高まることが魅力。オレンジがかわいく、視認性も良いクシタニのパンツもお気に入り。

常時3台前後のバイクを家族で所有し、ローテーションしながら乗ることができるという恵まれた環境。R1200RSは高速走行が楽なのが魅力。「遠出する時の強い味方です!」とのこと
coordinate
Helmet : Arai
Jacket : HYOD
Glove : KOMINE
Pants : KUSHITANI
Boots : KUSHITANI
シックなカラーのマシンとシックなウエアの相性が◎

RS660は車高が高め。ブーツは足付きを考えて靴底が厚いものを選んだワイルドウイングのアイテムを着用。ヘルメットはSHOEIのX-Fourteen。ジャケット、グローブ、パン
ツはタイチのアイテムでコーディネート。気温に合わせて選ぶというウエアに黒をチョイスしたのは汚れが目立たないようにとの配慮からだそう。

YZF-R25に加えてこのバイクを増車。気に入ったのはデザイン。友だちと同じ車種の同じカラーを偶然ほぼ同じ時期に手に入れたようだ。この日はその友だちたちと待ち合わせ、ツーリングに出発するところだった
coordinate
Helmet : SHOEI
Jacket : TAICHI
Glove : TAICHI
Pants : TAICHI
Boots : WILDWING