【TT通信 5月号】いろんな種類のスポットを紹介|BikeJINTT2025

ついに始まりました、ツーリストトロフィー!皆さん、「TT」とか「バイクジンTT」などと呼んでくださいね。ツーリングライダー必須のデジタルスタンプラリー!
バイクライフを彩るツールとしてご利用ください
春らしい日が増えてきて、ツーリングシーズン開幕といったところでしょうか。ワインディングや山道は開通を待っている段階ではありますが、皆さま、長期ツーリングや今年行くべきところなど、2025年の計画は立てましたか?
TTも開幕して早くも1カ月。さまざまなイベントに出展させていただきましたが、多くの方にお会いできました。
今回は改めて取得方法のおさらいを。現地のツーリングスポットや施設で、ブラウザから位置情報を読み込んで獲得する「GPSスポット」。もしくは施設などに提示されているQRを読み取ることで取得可能な「QRスポット」の2つの方法があります。それらの違いは地図上やリストに表示されているピンに表示されていたりするので、目指す前にご確認をお願いいたします。

基本の取得方法は前述の2種類ではありますが、「期間限定」「条件指定」がある場合もありますのでそちらもチェックをお忘れなく。例えば期間外に限定スポットに行ってもポイント付与の処理はできません……。期間限定スポットには「その日に来てほしい」や「この季節こそ走ってほしい」というような設置者の想いもあるので、ご理解いただけますと幸いです!
そして忘れてはならないのが「TT公式ピット」の存在。昨年に引き続き、タイヤ、チェーン、オイルの〝対象ブランド〞を〝ライコランドグループ〞で作業をすると、ポイントがもらえる、というもの。
上位を目指すTTライダーはもちろん、ポイントの取得はプレゼントの当選率が上がることにもつながるので、「どうせ同じ作業をするなら」と思う方はぜひライコランドグループにてメンテ作業をよろしくお願いいたします。
このような形で今年も張り切って参りたいと思いますので、奮ってご参加お願いします! 今月もご安全に一緒に走りましょう!
期間限定スポット

例えばバイクイベントがそうです。我々が出展していたり、主催していたり形態はさまざまですが、その日、場所でしか取得できないスポットがあります。スポットの名前や内容に入れてあるので、要チェック! 別日に行ってもポイントは取得できないのであしからず……!
一例

上記日程以外で会場に行っても取得はできません!
直近ではこんな感じのスケジュールの予定。ポイント取得が可能なのはこの日だけ! お忘れなく!
特別スポット
ある条件を満たすと取得できるポイントがあります。誌面スポットもその一つ、BikeJINの誌面を見て、QRを探して見つけたらポイントが取得可能です(今回は特集の最初のところにあります!)。加えて、ライコランドグループでメンテナンスをすると取得が可能な「交換ポイント」対象ブランドをライコランドグループでメンテナンスするとQRが提示される、という手順です!(詳しくは現場のスタッフへ)
一例

ミシュランタイヤ交換

ヤマルーブ交換

EKチェーン交換
上記アイテムを対象店舗でピット作業でポイントゲット!
QRポイントになってる「ライコランドグループ各店で」、「上記対象商品を購入・交換作業をする」と取得が可能です!まずは交換の際にスタッフに問い合わせを。交換作業後、QRが提示される手順になっています
自分もスポットに!?新機能「友達ポイント」

2025年の新機能として登場した「友達ポイント」。自身のマイページに現れるQRコードは、他の人が読み取ればポイントになります!まずは5ポイントの取得を目指してくださいね!
・5P取得以上で出現
・ 読み取れば仲間が1ポイントゲット
・ 最大20P獲得可能
現地にて、上手くポイントが反映できなかった場合
①登録したメールアドレス
②登録したニックネーム
③スポットを訪れたおよその日時
④スポットの写真
をbikejin@j-n.co.jpまでお送りください!
確認の上、システム上でポイントを加算します。
TTグッズ、誠意作成中!

イベントグッズも作成中! 変わらず、ステッカー(QRコード付き)、ラバーバンドは作成予定、皆さん必ずゲットして、分かりやすいところに身に着けておいてくださいね! ほかにもグッズを販売予定、ECサイトおよびイベントの出展などで販売しますのでチェックお願いします!

2024年版
フィニッシャーピンバッジも各イベントにて販売予定!