ヤマハ・セロー歴20年超ライダーのバイクライフ「用途に応じたカスタムで個性的に仕立て上げる ~外装編~」
2019年末、セローがおよそ35年の歴史に幕を下ろした
初登場時には軟弱バイクなどと揶揄されたりもしたけれど
結果的には多くのファンを獲得し、驚異のロングセラーモデルとなった
そんなファンのひとりとしてボクも22年間、旅の友として乗り続けている
Writer
モーターサイクルジャーナリスト
栗栖国安
子供のころから旅好きで、鉄道もバイクも旅を楽しませてくれるものだと考えて付き合っている。所有するバイクは現在3台。そのうち高速道路を走行できる唯一のバイクがセロー225WEである。著書に『バイクで行く廃駅・廃線めぐり』(山と渓谷社)がある
カスタマイズはいまや当たり前になっています。世の中にごまんといるセロー乗りの愛車を見ても、十中八九なんらかのカスタムがされています。そしてそれぞれに施された装備はオーナーの個性を表現しているように思います。一見ノーマルのようなボクのセローも、さまざまなところに手を入れてあります。カスタムの方向性は、ツーリング性を高めるというもの。ボクの場合はキャンプするわけじゃないし長距離を走ることも少ない。そして林道などのダートを走ったり、道なき道をトレッキングするなんて冒険チックなこともしません。クルマの往来もあまりないような田舎や山間の狭い舗装路をトコトコのんびり走って、景色や温泉なんかを堪能するスタイルの旅がメインです。
そんな旅に適したようにいろいろと手を加えてきたのですが、まずは外装関係から紹介していきたいと思います。ボクはもう35年ほどラフ&ロードさんとお付き合いしています。横浜の戸塚で倉庫兼店舗で営業していたころからですね。なので、セローをカスタムしていく中でもラフ&ロードの取扱製品を多く使用しています。
ハンドルはHARDYのジュラルミンハンドルバーに換装しています。バーエンドにはアルミ製のガードであるバークバスターを取り付けてアチェルビスのハンドガードを装着しました。これに伴ってブレーキ、クラッチレバーはともにショートタイプに変更しています。ガッチリしたハンドガードは飛び石などから手を保護してくれますし、雨や寒さからも守ってくれるので個人的にオススメです。ミラーは可倒式のRALLY690ミラーで、メーターバイザーにRALLY790ショートスクリーンを装着しています。効果はわずかでしょうけど、少しは防風性があると思いますし、なにより見た目が変わるので装着しました。
とまあ、外装関係はこんなものなのでノーマルと大差ありません。ETC車載器は一体型のものをハンドルバーに取り付けています。ヘッドライトは今風にLEDに換えてみました。
ツーリング性を高めるなら荷物の積載性をアップさせることも必要なんじゃないの? と、たくさんの方が助言してくれるんだと思います。ツーリングセローを見てみれば「キャンプ道具一式をどうぞ積んでください」とばかりに大きなリヤキャリアが存在感を主張しています。実はボクもキャリア装備を考えたのですが、大荷物を積んで旅に出ていないことにはたと気づいて、「いらないか」となっているのです。
現状はこんな程度の装備なんですけど、バイク用ナビが余っているので取り付けようかなと考えていますし、お尻がすぐに痛くなるシートもなんとかしたいと思っているところです。