1. HOME
  2. COLUMN
  3. 地元ライダーが教える広島ツーリングスポット「尾道に来たら乗ってほしい!瀬戸内海の醍醐味 渡し船ツーリング」

地元ライダーが教える広島ツーリングスポット「尾道に来たら乗ってほしい!瀬戸内海の醍醐味 渡し船ツーリング」

(BikeJIN 2023年2月号より抜粋)

ノスタルジックさが人気の観光エリア、尾道市街地
約300m先の向島と行き来するなら、橋もいいですが船もオススメ!
小さな渡し船が一日に数百回も往復しており
地元の人たちの足となっているんです
愛車と一緒に穏やかな瀬戸内海を渡ってみませんか

Writer こばん

愛車は空色のスーパーカブ110(名前はソラコ)。全国を走り、瀬戸内海に惚れて岡山に移住。WEB メディア「平日バイク」でライダーたちを取材し発信中Instagram →X(旧Twitter)

広島県南東部に位置する尾道市街地は、「寺のまち」、「坂のまち」とも呼ばれ、風光明媚な街並みで有名です。古き良き商店街や、狭い路地、坂道を進んだ先の展望スポットなど、見どころたっぷり。そして、瀬戸内海の島々と四国を結ぶ「しまなみ海道」の入口でもあります。

尾道の代表的な観光スポット、千光寺山ロープウェイより。川のように見えるのが尾道水道。幅約300mの間を渡し船が行き来する

 そんな尾道でのツーリングに利用してほしいのが「渡し船」です。尾道市街地の南側にある向島(むかいしま)までは無料の「尾道大橋」が架かっていますが、渡し船も行き来しているのです。約300mの尾道水道を渡り、3〜5分で向こう岸にたどり着きます。1日に数百回も往復しているんですよ。

 尾道市街地と向島を行き来する渡し船は数社が運航しており、私が乗ったことがあるのは[尾道・駅前—向島・富浜]航路。JR尾道駅の南側に渡船乗り場があります。クルマや126cc以上の二輪車は乗船できないのですが、125cc以下の原付バイクや自転車だと一緒に乗ってOK。お値段はびっくり、片道大人100円、原付バイクはプラス10円! 時刻表は特になく、時間帯によりますが約12分間隔で往復運航しています。なので渡船乗り場で待っていると船が来るのでそれに乗る、そして運賃をスタッフの方に渡せば乗船手続き完了! 約5分後には対岸に到着します。あっという間の船旅です。「中型・大型バイクだと乗れないのか…」と残念に思った方も、大丈夫。尾道水道を行き来する別の渡し船、[尾道・土堂—向島・兼吉]航路と、[尾道・土堂—向島・小歌島]航路だと、二輪車や車でも乗船できます。一緒に乗船しているのは、休日だと観光で来られているサイクリストもたくさんいますが、平日の朝や夕方は特に地元の学生やサラリーマンの方が多いです。向島は島といっても、1万3000人近くの人が暮らし、商業施設や企業が多くあり、学校もあります。渡し船は観光用というよりは、通勤通学など市民の足として活躍しているのです。こういった尾道ならではの日常が垣間見れるのも醍醐味ではないでしょうか。

尾道市街地と向島を結ぶ航路は3つ。どれも通勤通学で利用する人が多く、市民の足として定着している。片道3〜5分の船旅で運賃も安い!

 尾道やしまなみ海道付近はあちこちで渡し船が行き来しているのですが、私が特にお気に入りの航路は、ずばり、[向島(歌)─浦崎(戸崎)]航路です。先ほど紹介した尾道市街地と向島を結ぶ航路は、たくさんの人が行き来する「都会の」渡し船といった感じなのですが、歌・戸崎航路はとてものどか。乗客は少なく、ひとりきりのときもあります。これまで10回以上利用していますが、5組以上の乗客と乗り合わせたことはありません。原付バイクのみならず、126cc以上のバイクやクルマも乗船可能。価格は片道大人180円、原付バイク60円(二輪車90円)。さすがに1日に数百回も往復はしていなさそうですが、やっぱり時刻表はありません。こちらはなんと、お客さんが来たときのみ船が行き来するスタイルです。例えば乗り場に到着したときに向こう岸に船がいれば、呼ぶのです。家のチャイムのような「ピンポーン」式の呼び鈴ブザーを押しましょう。もしこの呼び鈴が壊れていれば、白と黒の大きな手持ち看板があり、それを対岸に見せて船を呼ぶのだそう(呼び鈴が壊れていたことは今までないので、経験はありませんが)。素朴なやり方ですよね!

家の呼び鈴のようなブザーを押して、渡し船に来てもらう[向島(歌)—浦崎(戸崎)]航路。青い空、青い海。開放感抜群の船の雰囲気がたまらない!

 ゆっくりと着岸した船に乗り込めば、開放感ある船に感激するはず。半分屋外という状態で、空も海も丸見え。海上から穏やかな瀬戸内海を見ていると心が洗われます。約5分の船旅、短すぎて毎回、名残惜しい。 尾道やしまなみ海道付近には、ほかにもたくさんの渡し船が行き来しています。橋だけでなく船も駆使しながら、瀬戸内海のツーリングルートを開拓してみてください!

関連記事