1. HOME
  2. COLUMN
  3. 【HONDA・CL250】U400で行こう!

【HONDA・CL250】U400で行こう!

400㏄以下は日本のスタンダードだと思っている
街乗りからツーリングまで広範囲に使えるからだ
大型バイクの良さを認めたうえであえてサイズダウン
スクランブラーCL250の性能を検証してみた

クルーザーベースの個性派スクランブラー

原付免許を取って最初の愛車がホンダCL50だった。バー付きハンドルにアップマフラーという出で立ちは、オフロード走行を意識したものだったが、実際に林道へ出かけたことはなく、もっぱら都内を走り回っていた。しかし、南伊豆へ初のロングツーリングを共にしたのもCL50だったので、所有していた期間は短かったけれど、印象深いバイクになっている。

そんな理由もあって新たに登場したCL250には強い期待感があった。スクランブラーバイクというとかつては、オンロードバイクをベースにして、アップハンドル、アップマフラー、それにブロックタイヤを装着したスタイルが主流だった。しかし現在は、オンロード性を主体として独自のスタイルとしているようだ。CL250もまさにそうした部類の現代的スクランブラーだと思った。

CL250がレブル250をベースにしていることは一目瞭然。だがレトロイメージのスクランブラーにうまく仕立て上げているので、クルーザーだったとは思えない。そんなスタイリングもさることながら、実際に跨ってみるとそうした違いはさらに顕著だ。

サスペンションストロークが長くされ、フロント19、リヤ17インチタイヤの装着、そしてシートレールの変更でシート位置が高められていることなどから、ポジションは一般的なオンロードモデルとオフロードモデルの中間的なものになっている。だからといって足着きが悪いわけじゃない。シート高は790㎜でレブルと比較して100㎜も高いが、前後サスがジワリと沈み込み、容易に両足を着けさせる。スリムなボディも良好な取り回しを実現している。ただし車重は決して軽いわけじゃないので押し歩きはやや重たい。

エンジンはより低中速型へと特性を変更。ハンドリングも安定性志向ながら素直な操縦性を実現している。今回は市街地から、高速道路、そして山間部と走ったのだが、のんびりとツーリングをするにはちょうどいいと感じた。

作動性が良くてストロークが大きい前後サスペンションのおかげで、とにかく乗り心地が良い。250ながら余裕のあるボディサイズも、快適なポジションをもたらしてくれ、これならロングツーリングも十分に楽しめそうだ。今回は走っていないが、フラットダートも走破できる

注目の最新スクランブラーは旅バイクの優等生

レブル250がベースであることが瞬時に理解できるスタイリングデザイン。でもスクランブラーという別ジャンルのバイクにうまく仕上げていると思う。昔のCLシリーズもベースのロードモデルの面影が残っていた。ボディはレブルよりやや大柄になったように見えるが、スリムで乗りやすそうな印象を与えてくれる
エンジン水冷4st
単気筒249 ㏄
最高出力24ps/8500rpm
最大トルク2.3kgf/6250rpm
車重172kg
シート高7900mm
燃料タンク容量12L
タイヤサイズF=110-80-19
R=150/70-17
カラーオレンジ
グレー
ホワイト
価格62万1500円

気になるポイント

①ニーグリップパッドの装着は魅力的だが、うまく膝が当たらない

②メインキーの位置が車体左にあるのがレトロ。でも位置を探してしまう

③ステアリングロックの施錠、解錠のキー操作位置もやはり前時

レブル250と同じ水冷単気筒エンジンを搭載している。ただし最高出力、最大トルクともにレブルより低い回転で発生する、低中速型の特性としている

薄型楕円形のテールランプ、ナンバー灯、ウインカーランプがコンパクトにまとめられたテール周り。ランプ類はLEDを採用している

レブルの燃料タンクとは形状が異なる。さらにニーグリップパッドが装着されたことで独自性が実現。容量も12Lへと増加している

タックロールを配してレトロなイメージに仕上げられたシート。見た目は良いが、着座位置が固定される印象があるのが気になった

ラバー装着のワイドなステップは、街乗りからツーリングまで快適な乗車をサポート。ただし足を下ろしたときに当たるのが難点

タンデム走行時に必要となりリヤステップは、スポーツバイク同様の折り畳み式のアルミ製。可能ならラバータイプにしてほしかった

スクランブラースタイルを印象付けるアップマフラー。デュアルタイプの排気口から歯切れの良いサウンドが放たれる

リヤのツインショックはレブルよりストローク量が多く、作動性もソフト。そのため乗り心地が良く、接地感もつかみやすい

フロント19インチ、リヤ17インチサイズのタイヤは、アドベンチャーモデルと同様のダンロップ製オンオフタイヤを装着

丸型のヘッドライトはレブルと共通。4灯式のLEDを採用していて、ロービームで上2灯が点灯する。配光性、明るさ共に不足なし

φ41㎜テレスコピックフォークにはブーツが装着され、ビンテージオフロードモデルの雰囲気を醸し出す。クッション性も良好だ

シンプルなメーター

程よい幅のアップハンドルは快適な上体を生んでくれる。単眼式のシンプルな丸形の小型反転液晶メーターを装備。タコメーターはない

街乗りでは?

上体がアップライトで視界が広いのが利点

アップライトなポジションは快適なだけじゃなく広い視野が確保できる。交通が雑多な市街地ではこうした視界の広さが安全性につながる。低速トルクがあるエンジンも発進停止が多い街中ではキビキビした走りができるし、低速でも高い安定性のある車体も功を奏してくれる。ただし172㎏の車体は押し歩くにはちょっと重たい。

高速道路は?

低中速型のエンジンは本線進入を素早く完了

心臓部のエンジンは高回転高出力じゃない。なので100㎞/hとか120㎞/hでのクルージングは可能だが、そこからの余力は期待できない。追い越しする際には注意が必要だ。しかし、最高出力を8500回転、最大トルクを6250回転で発生するエンジンは、加速車線で十分な加速をすることができるので、本線への合流はスムーズにできる。

ワインディングは?

安定性が高いのに クセのないハンドリング

フロント19インチ、リヤ17インチの組み合わせからも直進安定性の高さが理解できる。実際、低速でもしっかりとした安定性を発揮してくれる。そうなるとコーナリングでのバンク操作には重さがあるのでは? と思うが、ソフトに作動するサスペンションのおかげで、スムーズにバンクさせられる。フロントからグイグイ曲がっていくタイプじゃないが、操作する喜びが実感できる。

【総評】道の状況にとらわれず自由なツーリングができる

スクランブラーバイクはダートを走ることをメインにしていない。通常はオンロードを走行し、必要に応じてダートも走るといった使い方に対応できる性能を持ったバイクだ。そういう意味ではアドベンチャーバイクに近い特性といえる。CL250も例にもれずオンロードをのんびり走るのに適したバイクだ。だが、目の前にダートが現れたとしても躊躇うことなく進入できる。このデュアルパーパス性がツーリングを充実させてくれるのだ。肩肘張らずに心身ともにゆったりと走る。余裕を持って付き合える人に最適なバイクだと思う。

関連記事